アフェリエイトを初めて3ヶ月です m.k 2013/5/10- 0:14 |
私は会社員のm.kです。
アフェリエイトを初めて3ヶ月です。
最初はホームページビルダーを使ってサイトを一つ立ち上げました。
それなりのページボリュームを苦労して作成して、SEO対策も教材や本を使いながらみよう見まねで・・・。
しばらくしているうちにグーグルでの検索の順位がそれなりに上がってきました。
そこに気をよくしているものの、アフェリエイトの購買がいっこうに上がらず、サテライトサイトも作成し、ブログも更新し、かなりの時間を費やすも売り上げは0のまま・・・。
やり方が良くないのか、何が良くないのかよく分からず片っ端から情報を求め、塾のサイトを見て無料メルマガを購入しては見ていました。
だんだんそれに興味が沸くも塾の料金の高額さに驚嘆。
100万円を稼げるとうたわれているとはいえ、そんな予算があるわけもなく・・・。
仮に入塾して元が取れなかったらシャレにならない。
そんなこんなで、いろいろな情報商材サイトを見すぎて、何からすればいいか、さっぱり分からなくなり、半ば心が折れてきていました。
アフェリエイトで副収入があれば生活にゆとりが出来るし、他の収入が入って会社への依存度が少しでも減ればストレスも軽減するのではとの思いと、ほんの少しリッチマンになれるかも?と淡い期待ももすっかり萎えてきて・・・。
そんな時、太田さんのコンサルにめぐり合いました。
このコンサルはお金を出せば裏技のようなテクニックが使えてあっという間にお金になって戻ってくる、などの説明はなく、お客様に喜ばれるサイト作成をするという、根本かつ誰でもわかると思う訴求法で大成功を収めているではありませんか!!
正直私は、お金を儲けているアフェリエイターは裏技を使ってたり、違法すれすれ系の商品を売っているのでは?と売れない自分のサイトの言い訳に勝手に決めつけていました。
ですが、彼のサイトの作成方法は実直で、ド・ストレートなものでした。
そこで本当にそんなんでお金が稼げるのか?と半信半疑ではありましたが費用が安いこともあり、このまま諦めるよりはここで一度試しにとの思いでコンサルをお願いしました。
コンサルを受けているうちに、今までのやり方、考え方が全く違うことに気づきました。
まず、私が立ち上げたサイトは情報を提供し、その中にきれいに商品を並べているだけなんだって事に気づきました。
お客様に商品を買ってもらえるって事の発想の違い・作りこんだサイトの方向がアフェリエイトで収入を目的としているのに、自己満足なものになっているって事が分かりました。
さらに他のサイトよりお客様の為になる情報の考え方・求めている売れてる商品・お客様目線のキーワードの重要性など、日頃仕事でもお客様視点と思いつつやっていたことの間違いにも気づき、まさに目から鱗でした。
「アフェリエイトをやることで自身のマーケティングの勉強になる」との思いもあり始めましたが、まさに求めていたのはコレ!!
そこからサイトの作成の仕方が180度変わり、そこから得るひらめきの多いこと多いこと。
何をしたらいいか迷っていた以前とは変わって、「あれもしておきたい、これもしておかないと」っと、溢れて出てくるプランが止まらなくなり、自分自身で整理もしながら、サイトを作成・チェック・更新をしているうちに、初の売り上げが!!!
「楽しんで作ることが大事」だった事もやっと感じる事ができました。
そこで作成の仕方が分かってきて太田さんにチェックもしてもらいながら、ジワジワ更新をしていたら、なんと2ヶ月で思いも寄らない売り上げになってきました。
もちろんたくさん稼いでいる方からすれば、バカにされるかもしれませんが、自身のアフェリエイト成果での収入はお金のその価値よりはるか上の幸福をもたらしてくれました。
なぜかというと、ここで売り上げの上がるやり方が身についてきたからですよ。
ここでこの金額であれば、この調子でサイト作成・チェック・更新を繰り返していけば近い将来成功者の仲間にはいれるかもしれないじゃないですか〜。
会社員の一員で評価され上がっていくのももちろんいいですが、今のご時勢そんな一気にステップアップも出来ないし、してもそれに見合う昇給があるとも考えにくい・・・。
でもアフェリエイトなら伸び率はハンパないですよね。
成功された方でも、最初の一年は無収入の人もたくさんいるようですし、長い間アフェリエイトされてる方でも収入が5000円以下が大多数の中で、このコンサルにめぐり合えた事に本当に感謝しています。 |
|
|